2012年12月7日金曜日

柿物語



今年は柿が少ないなァと思っていたけど、ありました。青い空に柿の色がとてもきれいでしたよ。
でも、こんな光景、いつまで見られるのでしょうか。
以前、信毎紙上でみた入選俳句を2つほど・・・・・。
   今更に植えてどうなる柿八年
   柿たわわ村人老いてゆくばかり

2012年12月4日火曜日

児童館と図書室



生坂村は児童館と図書室が併設されています。3時すぎに行けば児童館で遊ぶ子供たちの元気な姿がみられます。最近、私も低学年向けに絵本の読み聞かせをしたり、引率の先生のお手伝いをしたりして、こども達の顔と名前をすこしずつおぼえています。図書室へ行く楽しみがまたひとつふえました。
        小春日や子らそれぞれの児童館

2012年8月27日月曜日

お寺のコンサート





生坂村照明寺の恒例のコンサートです。普段縁のないところなので毎年楽しみにしています。障子を開け放した解放感いっぱいの本堂でのコンサートはやはりひと味ちがいますね。ちょっとキンキラが気になりましたが・・・・・・。
帰ったら、留守番の夫が「オウ、ここまで聞こえてきたぞゥ」。

2012年7月31日火曜日

梨の木


春に白いきれいな花をつけていた梨です。写真で見ると大きいですがまだ一口大くらいです。それに散々さがしましたがこれ一つだけでした。多分食べられるようにはならないとおもいますよ。やっぱ、「なしのみ」ですかねェ

2012年7月28日土曜日

みーちゃん・・・・・・・その11


久しぶりのみーちゃんです。ちょっと夏バテ気味で、大好物のサラダかまぼこも欲しがりません。夫が冷たい水でしぼったタオルをかけました。気持ちいいのかしばらく動きませんでしたよ。こっち向いてくれればもっと良い写真になったのに・・・・・・・・。

2012年7月25日水曜日

睡眠する蓮、睡蓮


安曇野三郷の室山池の睡蓮です。午後になると花を閉じるんだそうですね。最近、蓮と睡蓮の違いもやっと覚えました。俳句を習い始めていろいろと勉強するようになりました。高校入試のときだって、こんなに勉強しなかったのに!

2012年7月19日木曜日

京都の一日

山鉾巡行

賀茂川

賀茂御祖神社(下鴨神社)楼門

清水寺

八坂の塔

 
二寧坂(二年坂)

ねねの道


八坂神社

弾丸バスツアーで17日だけ京都に居ました。山鉾巡行の日でとにかくすごい人出、聞きしに勝る暑さでどうなるかと思ったけど、下調べしておいたところは何とか周ってきました。時間は夜までたっぷりあったので、遠くの見どころも行きたかったんだけど、猛暑に気持ちが萎えました。暗くなった集合場所の京都市役所の前で、武者行列を堪能し、帰路につきました。

                  異国語の溢れし古都の夏祭り

                  宵祭り馬上の稚児の凛として

                  日盛や願掛け寺のふたり連れ   

2012年7月16日月曜日

ほたるの里



ゆうべは生坂村のほたる祭りでした。有志の人たちの尽力で年々ほたるは増えているそうです。
7時半過ぎからいっぱい飛び始めました。竹やぶで光ったり、田んぼの上を舞ったり・・・・・。
流しそうめんも振舞われて、広場は人があふれんばかり・・・・、大盛況でしたよ。
ほたるの写真は撮れなかったけど楽しいひと時でした。

2012年7月1日日曜日

木曽町福島を訪ねて・・・・・・・・③

勅使門

看雲庭(石庭)

種田山頭火の句碑

本堂
萬松山 興禅寺
木曽義仲公、木曽家代々、福島関所代官山村家代々の菩提所で木曽三大寺の一つ、本堂の庭の義仲公お手植えの時雨桜も立派なものでした。一木一草も用いない枯山水の石庭は周りの山を借景として、紅葉の季節には如何ばかりかと、想像をふくらませました。

                

2012年6月20日水曜日

百日草

最近フェイスブックをはじめました。この年で!・・・・と思ったのですが一緒に習う人も居たりして思い切ってやることにしました。皆、更新が早くて、返事をしたり、コメントをしたり、自分も更新したり・・・・、あ~あ いそがしい!朝早くから写真の材料をさがしている始末です。でも、ブログ頑張るからね!それと、俳句もしっかり勉強しなくっちゃァ!

2012年6月17日日曜日

木曽町福島を訪ねて・・・・・・・・②

智勝山大通寺(武田信玄ゆかりの地)

木曽川

崖家造りと木曽川

山村代官屋敷
福島宿は古いものがしっかり残っていますね。代官屋敷ではいろいろと、とても解りやすく説明していただき感激しました。屋敷を取り壊した時に出てきたキツネのミイラが祀られてあり、見せてもらいました。「いいことがありますよ」と言われ、信じることにしました。

是れよりは木曽の峠路山法師

2012年6月14日木曜日

木曽町福島を訪ねて・・・・・・①


上の段

寺門前小路のなまこ壁と水車

古井戸

木曽 大好きです。今回は木曽福島まで足をのばしました。権兵衛トンネルを通って行ったんですよ。写真は宿場の上の段というエリアでとったものです。中も下もあるようです。福島は要所だけに見どころ満載です。たっぷり1日かかってしまいました。他のところは追々・・・・・・・・。

              朴の花昔を語る中山道

2012年6月5日火曜日

道祖神


筑北村にある接吻道祖神  パリの博覧会にも写真?実物?が出展されたそうです

穂高の猪鹿の牧の諏訪社の道祖神 高さ1mくらいありましたよ。道祖神に詳しい人が、大きさも作りの立派さもこの近郊では一番だろう!と言っていました。

2012年5月31日木曜日

奥信濃を訪ねて


正受庵

 
正受庵


忠恩寺の鐘楼


ブナ美人林(カメラマン垂涎の地)


7地蔵(1番前が欠けている)

久々に北信地方に行ってきました。やはり、塩尻、松本方面からは随分遠くに感じますね。悲しい、悲しい歴史のある正受庵や、去年の地震で栄村を向いた6地蔵など、いろいろの想いの交錯した飯山の旅でした。十日町の「へぎソバ」、まだ食べたことのない人はぜひ、経験してみてください、ふのりを混ぜたツルツルとしたそばでとてもおいしいですよ。
今回、改めて思ったことですが、やはり、奥信濃は秋の紅葉の時が一番なんじゃないかとおもいましたよ。
                奥信濃水満々と青葉かな

2012年5月19日土曜日

旧篠ノ井線廃線敷


この万歩計おかしいナ


遠く常念岳を望む


漆久保トンネル


普寛・覚明像

夫と二人で張り切って明科駅から旧第2白坂トンネルまでの6kmを往復しました。途中欅の森で休憩したり、民家の人に声をかけていただいたり、自販機も置いてあり、冷たい缶コーヒーのおいしかったこと!若葉が目に痛いほどで最高の一日でした。でも、やっぱ、12kmはきついヮ。

                    やわらかく坐る切り株若葉風
          
                    里若葉食堂ありと札の立ち


2012年5月16日水曜日

梓川散策

化粧やなぎ

河原なでしこ



ニガナ
皆で梓川を倭橋までひたすら歩きました。先生の説明で冬の時期、木の上の方がまっ赤になるやなぎがあることを知りました。若木のうちは幹は真っ白なんだそうですよ。そこでつけられた名が化粧やなぎ、・・・・大勢で歩くと一人は物識り博士がいるんですよね。なにも知らない私はその人の後をテクテクテクテク、道端で摘んだあずきッ葉という草を貰っておしたしにしたらホンノリあまくて、アクもなく、歯ごたえもよくて、ホント、おいしかった。ナデシコも持ち帰りました。早く花がみたいものです。

2012年5月4日金曜日

善光寺花回廊



新聞に載ってましたね。3日の午前中に見たときはまだ制作中でかろうじて鯉のうろこかな?と解る状態でした。でも、雨でなくてほんとうによかった!花びらを1枚1枚重ねて、出来上がった個所は多分、糊だとおもうけど、スプレーをかけて・・・・・。生徒さんたちも真剣でしたよ。きっといい思い出になるとおもうよ!すばらしい花キャンバスありがとう!